● 『カットアウト』の説明 と カット受付のご案内 ・・・ 休止中    

 
 カットアウト図面

 @『カットアウト』とは右の画像)のような状態の材をいいます。
 
A本などに出ている図面、自分で制作した図面が必要です。
   「真上から見た図」と「真横からみた図」は長さが同じになります。
   (中央の図の線が曲がっているのはマクロ撮影のせいです。)

 
B図面からパターンを制作し(右端の図)木のブロックの隣り合う2面
  
に描き込みます。その後で帯鋸や糸鋸でカットします。
 
 ご依頼方法
 
 上の説明にもありますように、2方向からの図面、あるいは
  パターンが必要です。
  価格は「材料+カット」代です。(送料別)

   
 価格   図面の寸法から価格が出ます

 
 @ まず図面の寸法から体積を求めてください。
   体積(立法センチメートル)H(高さ)×L(長さ)×W(幅) 

                          (H、L、Wはいずれもcm

 
 A 次に導き出した値を右の表に当てはめてください。
    該当する価格はチュペロ材の場合です。
    

  
例)表の下の画像はシジュウカラの例です・・・・。
    5.2(高さ)×13(長さ)×4.7(幅)=317.72(立法cm)
    ですので、表に当てはめ  -円となります。

  *保有している材には厚さなどに制限があり、ご要望に
   お応えできない場合もあります。そのときはゴメンナサイ。






















  体積(立法cm)  価格(税込み)・チュペロ
     〜250       -
     〜350       -
     〜500       -
     〜800       -
    〜1100       -
    〜1500       -
    〜2000       -
    〜3300       -