商工観光関連情報
長門温泉やすらぎの湯・和田宿温泉ふれあいの湯から新型コロナウイルス感染対策再延長についてお知らせ
2021年8月31日 お知らせ商工観光関連情報新型コロナウィルス感染症対策新型コロナウィルス感染症関連情報長和で癒す長和を訪ねる
新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。 さて、感染症予防対策を引き続き講じる必要があることから、食堂の休業延長を実施します。改めて、温泉施設の取り扱いにつきましてお知らせします。 営業時間 10時~21時まで (受付終了 20時30分・当面の間) ◆やすらぎの湯食堂は“9月8日(水)”まで休業 ◆ふれあいの湯食堂は“9月30日(木)”まで休業 ◆やすらぎの湯「サウナ風呂」の利用は、当面の間、中止 ◆…
長門温泉やすらぎの湯・和田宿温泉ふれあいの湯から新型コロナウイルス感染対策延長についてお知らせ
2021年8月17日 お知らせ商工観光関連情報新型コロナウィルス感染症対策新型コロナウィルス感染症関連情報長和で癒す長和を訪ねる
日頃より、長門温泉やすらぎの湯・和田宿温泉ふれあいの湯をご利用いただきありがとうございます。 さて、7月以降、感染力の強いデルタ株が猛威をふるい、これまでにないスピードで新型コロナウイルスの新規感染者が増加しています。 現在、上田圏域・佐久圏域・松本圏域・長野圏域におきまして警戒レベル5(特別警報Ⅱ)が発令されています。この危機を県全体で乗り切ることが必要であることから、 県内各市町村・医療団体・経済団体・教育団体が共同にて、「新型コロナ「デルタ株」と闘う県民共同宣言」が発出されています。 このお…
長門温泉やすらぎの湯・和田宿温泉ふれあいの湯から新型コロナウイルス感染対策の徹底に係るお知らせ
2021年8月13日 お知らせ商工観光関連情報新型コロナウィルス感染症対策新型コロナウィルス感染症関連情報
日頃より、長門温泉やすらぎの湯・和田宿温泉ふれあいの湯をご利用いただきありがとうございます。 さて、7月以降、感染力の強いデルタ株が猛威をふるい、これまでにないスピードで新型コロナウイルスの新規感染者が増加しています。 現在、上田圏域・佐久圏域・松本圏域におきまして警戒レベル5(特別警報Ⅱ)、また、全県に医療警報が発令されています。 この危機を県全体で乗り切ることが必要であることから、県内各市町村・医療団体・経済団体・教育団体が共同にて、「新型コロナ「デルタ株」と闘う県民共同宣言」が発出されました…
長和町飲食業・飲食料品卸小売業事業継続給付金について
2021年2月16日 お知らせ商工観光関連情報新型コロナウィルス感染症関連情報
長和町では長引くコロナ対策として、町独自の給付金、長和町飲食業・飲食料品卸小売業事業継続給付金を支給します。 給付対象者 申請日時点で6か月以上、飲食業・飲食料品卸小売業事業の営業を営んでいる、中小企業者等が対象です。ただし、信州・長和町観光協会にて実施している「長和町誘客推進支援金事業」を受給している事業者を除きます。 また、令和2年11月から令和3年1月までのいずれか1月の売上が前年同月比で20%以上減少している事業所(令和2年2月以降の創業者についてはこの限りではない)。 給付金額…
「新型コロナ対策推進宣言」普及促進事業について
2021年1月21日 お知らせ商工観光関連情報新型コロナウィルス感染症関連情報
県では飲食店における「新型コロナ対策推進宣言」の普及を促進することで、会食時の新型コロナウイルス感染リスクの軽減や安心して飲食店を利用できる環境を整備するために、県内の飲食店に対してアクリルパネル最大5枚を無償で配布します。 なお、配布対象となる飲食店につきましては、日本標準産業分類「76飲食店」に分類される飲食店のうち、県知事の許可を得ている飲食店であり、かつ、その場で飲食させる事業所になります。 申込方法につきましては、別添チラシに必要事項を記載の上、商工会へ郵送、Fax又は持参にて令和3…
長和町事業継続給付金について【7月31日(金)が締め切りです。】
2020年7月10日 お知らせ商工観光関連情報国・県・町等からの支援について新型コロナウィルス感染症関連情報
現在、長和町事業継続給付金の申請を長和町商工会にて受け付けていますが、申請期限がこの7月31日(金)までとなっておりますのでお知らせします。 まだ申請をしておらず、申請を検討されている事業者の皆様におかれましては、なるべく早めに申請予約をしていだきますようお願いします。 新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を受け、売上が大きく減少している町内の事業者等の業績悪化を緩和するため、事業の継続に意欲のある法人又は個人事業者に対し運転資金を助成することにより、本町経済の安定と地域活力の増進を目的…
長和町事業継続給付金について
2020年5月15日 お知らせ商工観光関連情報国・県・町等からの支援について新型コロナウィルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を受け、売上が大きく減少している町内の事業者等の業績悪化を緩和するため、事業の継続に意欲のある法人又は個人事業者に対し運転資金を助成することにより、本町経済の安定と地域活力の増進を目的として給付金を支給します。 給付対象者 次のいずれにも該当するものとする。 申請日時点で、6月以上継続して事業を営んでいる中小企業者等で、町内に住所を有するもの又は町内で事業を営んでいるものであること。ただし、前条の目的に照らし、町長が適当と認める者は、この限りでない…
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける中小企業の支援について
2020年5月8日 お知らせ商工観光関連情報国・県・町等からの支援について新型コロナウィルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症により経営に影響を受けた中小企業者の皆様への対応として、町商工会窓口(電話0268-68-2651)にて相談を受け付けています。 ○町の制度資金制度 (1)町商工振興資金(別紙資料参照) 貸付金利 2.1% ※利子補給1.0% 町独自支援(令和2年2月から2年間、貸付金利全額を補給します。) 信用保証料 町全額負担 貸付限度額 運転資金、設備資金併せて1,000万円 ○県の融資制度 (利子補給1.0% 町独自支援) (1)経営健全化資金(経営安定対策)セ…
県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力金・支援金の募集要項について
2020年4月30日 お知らせ商工観光関連情報国・県・町等からの支援について新型コロナウィルス感染症関連情報
県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力金・支援金の募集要項について、県のホームページに掲載されました。 支給を希望される方は、下記URL県ホームページから募集要項(申請受付要項)ファイルをダウンロードし、申請書に記入の上、必要書類を添えて書き申請窓口(県専用窓口)に郵送で提出してください。 県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業について 県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力金・支援金申請受付要項(支給申請書含む) …