生活環境
令和4年度 狂犬病予防集合注射の実施について
日本では、法律により、飼い主の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 令和4年度の集合注射は、5月10日(火)より順次実施します。詳細は日程表をご覧ください。 …
令和3年度狂犬病予防集合注射のお知らせ
令和3年度狂犬病予防注射の日程について 日本では、法律により、飼い主の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 令和3年度の集合注射は、5月11日より順次実施します。詳細は、下記の日程表をご覧ください。 令和3年度狂犬病予防注射日程表[PDF:24KB] …
【災害関連】災害ごみの処理方法のお知らせ
町では、台風19号の被災により発生した災害ごみに限り、下記のとおり長久保の一般廃棄物処理場で受入れますので、以下の点をご確認のうえ搬入してください。 ●臨時受入れ日 10月17日(木)と18日(金)の2日間 19日(土)~27日(日)までの通常開場日にも搬入いただけます。 ●受入れ時間 午前9時~午後4時 ●処理費用 災害ごみは無料となりますが、罹災証明書の提示が必要となります。 なお、罹災証明書は、役場総務課税務係の窓口で発行いたしますので、来庁のうえ申請をお願いします。 ●注意事項 ・…
長門地域、不燃ごみ・資源ごみ収集運搬業務受託者募集について
長門地域、不燃ごみ・資源ごみ(缶・びん・紙類)収集運搬業務受託者募集要項(仕様書) 1 公募の趣旨 長和町が行なう長門地域の不燃ごみ・資源ごみ(缶・びん・紙類)の収集運搬業務について住民サービスの向上を図り、円滑なごみ処理事業を推進するため、以下のとおり受託者を募集します。 2 業務の概要等 (1) 業務名「長門地域 不燃ごみ・資源ごみ(缶・びん・紙類)収集運搬業務」 (2) 業務内容 ア 長門地域内95箇所(大門38箇所、長久保21箇所、古町36箇所)のごみステーションに出された不燃ごみ・資源ごみ(缶・びん・紙類)を収集し、びん類は、町の一般廃棄物処理場へ、缶類・紙・布類・不燃ごみ類は、町の指定する廃棄物処理業者(上田市東内)へそれぞれ運搬する。 (3) 受託条件 ア 収集実施日は、缶類・びん類・不燃ごみ類については、月の第1、第3月曜日とし紙・布類については、月の第1、第3木曜日で朝8時から回収を行う。なお、ごみの残渣が発生した場合は、町と協議し適正に..