長和で学ぶ
「星糞峠黒耀石鉱山野外展示施設」名称決定のお知らせ
施設名称の公募を行っておりました「星糞峠黒耀石鉱山野外展示施設」ですが、令和2年11月19日(木)に開催されました遺跡の整備委員会・調査指導委員会において応募頂きました134件の名称案の中から「星くそ館」が選ばれ、決定しましたのでお知らせいたします。 なお、黒耀石鉱山展示室「星くそ館」は、令和3年の夏にオープンいたします。詳細な日程が決まりましたら町及び黒耀石体験ミュージアムホームページ等でお知らせいたします。 応募頂きました皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。 …
「星糞峠黒耀石鉱山野外展示施設」名称決定のお知らせ
施設名称の公募を行っておりました「星糞峠黒耀石鉱山野外展示施設」ですが、令和2年11月19日(木)に開催されました遺跡の整備委員会・調査指導委員会において応募頂きました134件の名称案の中から「星くそ館」が選ばれ、決定しましたのでお知らせいたします。 なお、黒耀石鉱山展示室「星くそ館」は、令和3年の夏にオープンいたします。詳細な日程が決まりましたら町及び黒耀石体験ミュージアムホームページ等でお知らせいたします。 応募頂きました皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。 …
「第16回 黒耀石のふるさとサテライト祭り」が開催されます
長和町の夏のお祭りとして恒例となりました「黒耀石のふるさと祭り」ですが、今年は、新型コロナウイルスの感染予防対策として、開催時期と方法を変更して行う事になりました。 開催は、11月22日(土)〜29日(日)の9日間。 新しく整備された道の駅の回廊に黒耀石の歴史などを紹介するタペストリーの展示と、パズル式スタンプラリーを行います。スタンプラリーでは、パズルの絵が完成すると、先着100名様に「黒耀石のおまもり」がプレゼントされます。 21日(土)と22日(日)の2日間は、サテライトイベントを開催…
中山道 −魅力発見! 信州歴史の道−
開催要項 「信濃の国は十州に 境連なる国にして 聳ゆる山はいや高く 長るる川はいや遠し」 (昭和43年5月制定) これは長野県民が愛唱する県歌「信濃の国」の冒頭の一節です。本年は制定から50周年を迎える記念の年です。歌詞にあるように、長野県は隣り合う十の国々(現在の8県)と高き山と長き川によって結び合っています。 信州は山国。険しい峠越えの道や、難所急所のある河川は、海のない長野県にとって大切な交通路として利用されてきました。江戸時代になると、峠の麓に旅人の疲れを癒す宿場が各地に制定、形成さ…