2004年5月28日〜29日
創作懐石メニュー
久しぶりの海岸物語訪問である。
hikariちゃんとは1年ぶりの対面なので娘のnatsも出発前からワクワクモードだった。
さて、今回の訪問は(便宜上は(^_^;))海岸物語の新企画をHPに載せるための打合せというれっきとしたシゴト目的の訪問である。とはいっても家族と一緒なので半分遊びのなんとも楽しい「出張」である。
その新企画のひとつが、「創作懐石メニュー」の登場だ。
通常の夕食メニューを和洋折衷の創作懐石料理に変更できるという期間限定の新プランである。(※アップ料金あり。詳細はこちらを参照)
早速モニターでそのメニューを試食させていただいた。(ラッキー!(^^))
そもそも「懐石料理ってなんだ?」というレベルの我家なので最初はドキドキだったが、味は勿論抜群、ボリュームもあって若い人にも満足できる内容だと思う。たまにはいつもの洋食から離れてこんなメニューを体験するのもいいかも。オーナー曰く「気合の逸品!」ぜひ一度試してみては・・・

|
 |
わーい!
|
お腹もいっぱい!
|
長門牧場に行ってきた
明けて翌日の日曜日。どこに遊びに行こうかとインターネットで「長門牧場」のサイトを何気なくのぞいていたら、「お祭り」の文字が!
どうやら、アイスの無料配布だとか大型トラクターの荷台に乗れるだとか、乗馬や輪投げなど、なんとも楽しいそうなイベントが盛りだくさんのようである。
「これは行くしかない!」とオーナーファミリーを誘って早速出掛けることになった。
天気にも恵まれ高原を快適にドライブ。白樺湖、女神湖と横目に見ながら車で走る事約30分、無事に到着。着いてみてまずは人の多さにびっくり!車を見ると地元ナンバーが多いようだがこれもネットの力かな・・・
まずは入口でアイスの無料配布。女性軍(大人2&子供2(^^))は目がキラキラだ。
噂には聞いていたが確かにおいしい!甘いんだけどさっぱりって感じで、つい本物を買ってみたくなる。(配布品は小さいからね)
その後は、トラクターの荷台に乗って場内をドライブ、輪投げや滑り台、露天めぐりなど、大人も子どもも(チャコも)大いに楽しんだ。手作り感たっぷりの楽しいイベントだった。
長門牧場に来るのはこれで3回目だけど、なぜかいつも霧や雨でパッとしなかったので今回はとてもよかった。来年もまたこのイベントがあったら来たいなと思う。
ペンションからも近いし、家族連れにはオススメですよ。

|

|

|
外国製のトラクター。でかくて強そうだった
|
意外とスピードが出るのだ
|

|

|

|
手作り感がいいね
|
景品を狙ったが結果は・・・(悲)
|
また来年!
|
おまけ:
帰りの車内で・・・「あ、牛くん見るの忘れた!」(^_^;)
|