2005年11月6日〜7日
紅葉を観に
今年こそ長野で紅葉を!と決めていたのでタイミング良く来れてラッキーだった。
国道246号から412号、津久井、相模湖あたりまで来ると紅葉一歩手前の綺麗な景色が広がり、これから高速に乗って山梨、長野と進んでの紅葉景色を大いに予感させた。
そして中央高速を走ること1時間位、山梨を越えて長野に入ったあたりから周りの景色は変わってきた。実に見事な紅葉である。

でも地元の人に言わせると、今年は「いまいち」なんだそうである。
部分的にきれいなものもあるが、一つ一つの色がはっきりと出ていないため、全体的にぼんやりした感じになっているのだそうだ。(そう言われればそうなのかな・・・?)
茶色・黄色・赤などがそれぞれはっきりくっきり色が出るともっと綺麗なのだそうだ。
そんなこんなで今回はわりと早くペンションに着いたので、みんなでどっかに行こうと言うことになった。地図を広げてあれこれ悩んでいるうちにやっぱり雲行きが怪しくなってきた。
毎度の事ながら自分がここに来ると必ず天気が悪くなる。ひどい時は神奈川を出たときにあった台風をそのままここに運んでくるのだ。(わざとぢゃないぞ!)
「晴天率80%の姫木に雨を降らすとはすごいやつやな。」とオーナーにいつもからかわれる。
俺のせいじゃなぞーっ!っていくら叫んでも誰も信じてくれないのだ。トホホ・・・
で、天気もそんな感じなんで、結局「手打ちそば」&「温泉」に連れていってもらう事になった。
観光というと、いつも蓼科、車山、美ヶ原など白樺湖界隈を回る事が多いのだが、今回は反対方向の上田方面に向かった。
手打ちそば&温泉でハッピー!
車を走らせる事約1時間、最初の目的地は手打ちそばで有名な「草笛」だ。
話には聞いていたが、やっぱり大勢の客でにぎわっていた。
店を入ってすぐ大きなガラスごしに職人さん2人が「手打ち」を見せていた。手際よくテキパキとやってはいるが、全身を使ったかなりの重労働である。「思いがこもってるなぁ・・・」とちょっと感激した。
さて、感想はというと、大食いでは負けない自分も満足のボリュームだった。味も絶品だし値段もリーズナブル!これはオススメだ。
ただし、女性や子どもは要注意。普通盛でも「超おなかっぱい」だ。
|

|
そしてさらに車を進める事30分、あの真田雪村ゆかりの地「真田町」にある地蔵温泉「十福」に到着だ。

|
早速風呂に向かってみると、まずはその広さに驚いた。内風呂も広くて快適だし、なにより露天風呂が大きく、50人は入れそうな広さだ。あいにくの雨降りだったが、のんびりと湯につかって温まった体に、頭だけしとしとと雨を浴びるも案外気持ちよかった。
そして風呂上がりの休憩タイム。これまた色んな飲食コーナーと休憩スペースがあって、かなり人でにぎわっていたが快適に過ごせた。
風呂上がりの生ビール!やっぱ最高だ〜。
|
エコーバレーのゲレンデに
明けて2日目は昨日とはうって変わっての快晴!実に気持ちのいい朝である。
さわやかな音楽が流れる広いホールで朝食を食べ(まぁぜーたく。素敵な朝ですこと!)、しばらくくつろいだあと、近所のエコーバレースキー場に散歩しに行くことになった。運動がしたくてたまらないチャコを連れて、昨日温泉で買ったドーナツなんかも持って。

スキーシーズン前のひっそりと静かなゲレンデ。広いし空気はおいしいし気持ちい〜。
斜度35度のメインゲレンデの中腹に立ち、そこから眺めた山々も絶景だった。
天気も最高で子どもチャコもおおはしゃぎ!貴重な体験ができた。

今回は色々と新しい体験もさせてもらい、とってもリフレッシュできた2日間でした。
オーナーファミリーありがとう!また来るね〜。
|