topics 3
スタディバードとして新規販売の「フクロウ1/2サイズ」の制作工程を少しずつ
ご紹介いたします。色塗りは現時点ではまだ済んでいませんが・・・。
またハビタに関しては今回制作していません。
1.習作(モデル)作り 粘土等を使い、作りたい鳥の形・姿勢を検討します。
3次元のスケッチと考え、納得行くまでアレコレします。
通常モデリング・コンパウンドを使いますが今回は石膏を使い
イメージを作りました。目はガラスアイを使用しています。
フクロウに限らず、鳥は後ろ向きによくなります。
(人ができたらチョット怖い)
フクロウ類はそれに加え、頭を上下逆さにしますね。
他の鳥と違って、人みたいな顔しているので,特に印象的なの
かもしれません。
後ろを向いた鳥を正面から撮った写真が少ないのが残念です。
そんな中、アメリカの分厚い写真集『OWL』は非常に参考になり
ました。
モデルでは目を半分閉じていますが、スタディーバードのことを
考え、本作ではパッチリ開けました。
フクロウ(1/2サイズ)の制作工程