|
3-1
・嘴の位置を出し次に羽のグループを彫り
だす。
目の位置も出し、ある程度掘り下げる。
|
|
3-2
・肩羽・次列風切・尾羽にあたりをつける。
・足も作って合わせてみる。
|
|
3-3
・背中から翼にかけて細かく羽根を決める。
・首から胸・脇の羽の雰囲気を作る。
・右の写真の茶色く見えるところはパテを盛
った部分。このパテは木の粉に木工用パテ
(フランクリン)を混ぜたものです。
|
|
3-4
・頭・首・胸・腹・脇の流れと羽の位置を
決める。
・目の位置を再度確認しガラスアイを入れる。
AVESエポキシパテを使ってガラスアイの
固定をしています。
・顔盤の羽毛の感じを出す。
・嘴を作る。 |