町内巡回バス「ながわごん」の学者村・立科線の運行時間改正について
2023年10月23日 お知らせ
日ごろは、巡回バス「ながわごん」を御利用いただき、大変ありがとうございます。 学者村・立科線の午後便につきまして、11月2日(木)から長和町役場行きのツルヤ立科店 出発時間を15時15分から15時30分に変更いたしますので、よろしくお願いします。 ながわごん_学者村・立科線時刻改正[DOCX:17KB] …
令和6年度長和町青少年海外派遣交流事業 参加者募集
2023年10月20日 お知らせ
令和6年度にイギリスに渡航する予定の、長和町青少年海外派遣交流事業参加者、「長和青少年黒耀石大使」第5期生の募集のご案内です。 募集要項、申請書、応募理由書は以下からダウンロードいただけます。 募集要項[PDF:221KB] 申請書・応募理由書[PDF:111KB] …
令和5年度電源立地地域対策交付金事業
2023年10月16日
電源立地地域対策交付金は水力発電施設等が所在する市町村及び周辺市町村が、 地域の活性化を図ることを目的とした公共用施設の整備や地域活性化事業等に活用されています。 令和5年度の電源立地地域対策交付金事業として、保育所運営事業に活用させていただきました。 …
長野県パートナーシップ届出制度が始まりました
2023年10月16日 お知らせ
性的マイノリティの方が、大切なパートナーとともに、その人らしい人生を送ることができるように、生活上の障壁を取り除くことを目指す制度です。(令和5年8月1日施行) 制度の概要 ○双方又はいずれか一方が性的マイノリティであるお二人が、制度の利用を希望する場合に、お互いを人生のパートナーとすることを県へ届け出ます。 ○県は、その届出を受領したことを証明する「届出受領証」等を交付します。 ※戸籍や住民票の記載は、変更されません。 届出対象者の要件 ○双方が成年(満…
長野県救急安心センター(#7119)を開設します
2023年10月12日 お知らせ
救急医療機関や消防の負担軽減を図るため、県民が急な病気やけがで、救急車を呼んだ方がよいのか、今すぐ病院に行った方がいいのかなどで迷った際に、 看護師等の専門家に相談できる電話相談窓口・長野県救 急安心センター(#7119)を、令和5年 10 月1日午前8時から開設します。 1 名称 長野県救急安心センター(#7119) 2 相談内容 大人(おおむね 15 歳以上)の方の病気やけが などの救急医療に関する相談 ※こども(おおむね 15 歳未満)の方…
令和6年度入札(見積)参加資格審査申請【追加分】の受付について(お知らせ)
日頃より、町の行政に対し、格別なるご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 長和町では令和6年度に長和町が発注する建設工事等(コンサルタント、物品販売、修理、役務、業務委託等を含む。) の入札(見積)に参加を希望される方について、次のとおり、入札(見積)参加資格審査申請の受付を実施します。 今回の受付は、令和4・5・6年度入札(見積)参加資格審査の中間受付ですので、 令和4・5・6年度入札(見積)参加資格審査申請を行って頂いた方は、再度申請する必要はありません。 …
令和5年度新型コロナワクチン接種のお知らせ
2023年10月10日 お知らせコロナワクチン接種に関して新型コロナウィルス感染症関連情報
町では、6か月以上すべての住民を対象に、新型コロナXBB.1.5対応ワクチンの初回接種と追加接種を実施します。 接種費用は無料です。 ■初回接種 1回目を接種後、3週間あけ2回目の接種を実施し完了します。 ただし、6か月から4歳までのお子様については、さらに8週間後に3回目を接種し、初回接種の完了となります。 すでに、1回目のワクチンを接種済の方は、2回目・3回目(お子様の場合)のワクチンを接種することで初回接種が完了します。 初回接種完了から3か月後に追加接種が可能で…
長和町総合文化祭作品出展及び芸能発表の募集について
2023年10月4日 お知らせ
11月3日(金)~11月4日(土)にかけて長和町総合文化祭を開催いたします。 現在展示作品及び芸能発表の募集をいたしております。【芸能発表は4日のみ】 お申込みに当たりましては添付の参加申込書に必要事項をご記入の上、 長和町教育委員会または各支所へ10月13日(金)までご提出お願いいたします。 詳細につきましては、長和町教育委員会 社会教育係までお問い合わせください。 作品展示・芸能発表募集案内[PDF:29KB] 展示・芸能発表申込書[PDF:19KB] …