「まん延防止等重点措置」が終了し、上田圏域は感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報Ⅱ)となります。
2022年3月7日 お知らせ感染情報新型コロナウィルス感染症関連情報
令和4年1月以降、オミクロン株による新規陽性者数が激増したことから、1月27日から3月6日までを期間として「まん延防止等重点措置」を全県に適用し、極めて強い対策を講じてきたところです。 現在の県内の感染状況を見ると、直近1週間(2月25日~3月3日)の新規陽性者数は2,426人、人口10万人当たり118.45人、確保病床使用率は30.6%となっています。「まん延防止等重点措置」の終了に向けては、「確保病床使用率35%を安定的に下回ること」を目安としましたが、新規陽性者数、確保病床使用率ともに着実…
長門温泉やすらぎの湯・和田宿温泉ふれあいの湯 から「まん延防止等重点措置」解除後の対応について
2022年3月5日 お知らせ商工観光関連情報新型コロナウィルス感染症対策新型コロナウィルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。 「まん延防止等重点措置」の適用が3月6日(日)で解除されることを受け、温泉施設の各食堂の営業を下記のとおり再開いたします。 ただし、やすらぎの湯のサウナにつきましては、引き続き当面の間、利用休止とさせていただきます。 ■各施設の営業再開日 ○やすらぎの湯 食 堂 ・・・ 3月7日(月)から ○ふれあいの湯 食 堂 ・・・ 3月8日(火)から ご利用の皆様には、引き続きの感染防止に十分注意して…
新型コロナウイルスワクチンの追加接種等について
2022年3月4日 お知らせコロナワクチン接種に関して新型コロナウィルス感染症関連情報
18歳~64歳の方の新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)について 18歳以上の方の、新型コロナワクチン追加接種(3回目)を開始します。 但し、1、2回目の接種後、6か月を経過している方が対象となります。 令和3年9月に2回目の接種を完了された方には、接種日を指定して『新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)』と『新型コロナウイルスワクチン接種予診票(追加接種用)』をお送りしました。 町の集団接種を希望しない場合や予約変更をする場合は、お電話かWEBサイトより、キャンセル又は変更…
長和町内で新型コロナウイルス感染症陽性者が新たに確認されました。【 町内39例目 】
2022年3月2日 お知らせ感染情報新型コロナウィルス感染症関連情報
令和4年3月2日(水)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が長和町内で1例(町内39例目)確認されました。 陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページ「県内の発生状況」内の公表日別の一覧表で、翌日以降に公表されます。 現在、全圏域に「感染警戒レベル6」「まん延防止等重点措置」が適用されています。町民の皆様には、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いします。 新型コロナウイルスには、誰もが感染する可能性があります。 長野県が発表する正しい情報に基づいて冷静な判断と…
令和4年度 長和町会計年度任用職員を募集します(保育士)
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで勤務していただく、会計年度任用職員を若干名募集します。 募集職種 (1)保育園保育士(早朝・延長・代替・土曜希望 業務従事) (2)子育て支援センター保育士(代替 業務従事) 募集期間 (1)保育園保育士 令和4年2月22日(火)~ 3月14日(月) ※当日消印有効 (2)子育て支援センター保育士 令和4年3月 1日(火)~ 3月31日(木) ※当日消印有効 申込書提出先 役場総務課総務係(2階) 勤務条件や応募方法等につ…
後期高齢者医療の窓口負担割合が見直されます
2022年2月28日 お知らせ国民健康保険・国民年金高齢者
令和4年10月1日から、後期高齢者医療被保険者のうち一定以上の所得がある方は、医療費の窓口負担割合が2割になります。 被保険者の令和3年中の課税所得や収入額をもとに、世帯単位で判定され、該当する方には「2割」と記載された被保険者証が施行日前に送付されます。 ■ 2割負担の基準 「課税所得28万円以上」かつ「年金収入+その他合計所得金額が200万円以上」 ※課税所得とは、住民税納税通知書の「課税標準」の額 ※年金収入には、遺族年金や障害年金は含みません。 ※被保険者が2人以上の場合は、「年金収入…
長和町内で新型コロナウイルス感染症陽性者が新たに確認されました。【 町内38例目 】
2022年2月25日 お知らせ感染情報新型コロナウィルス感染症関連情報
令和4年2月25日(金)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が長和町内で1例(町内38例目)確認されました。 陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページ「県内の発生状況」内の公表日別の一覧表で、翌日以降に公表されます。 現在、全圏域に「感染警戒レベル6」「まん延防止等重点措置」が適用されています。町民の皆様には、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いします。 新型コロナウイルスには、誰もが感染する可能性があります。 長野県が発表する正しい情報に基づいて冷静な判断…
令和3年度 子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)のご案内
2022年2月25日 お知らせくらしの情報入園・入学子育て子育て支援子育て支援関連新型コロナウィルス感染症関連情報
離婚等により、新たに対象児童の養育者となっているにもかかわらず、既に支給が進んでいる令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金を受け取れない方に対し、子育てを支援する目的で給付金を支給します。 子育て世帯への臨時特別給付(支援給付金)[PDF:785KB] ※子育て世帯への臨時特別給付金はこちらをご覧ください。 1.対象者 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の受給者の配偶者であった方のうち、離婚等により現在児童を養育しているものの給付金を受け取っていない方で…
マイナンバーカード休日窓口のお知らせ(令和4年3月)
下記の日程で休日にマイナンバーカードの申請・交付を行います。 マイナンバーカードの申請を検討している方や、お仕事などで平日に交付を受けることができない方は、ぜひこの機会にご利用ください。 なお、来庁される方は事前に役場「窓口係」へご予約をいただきお越し下さい。 日時:令和4年3月12日(土曜日) 午前9時~正午 場所:役場 町民福祉課 1番窓口 ■ お問い合わせ・事前予約 役場 町民福祉課 窓口係 (電話75-2073) …
長和町内で新型コロナウイルス感染症陽性者が新たに確認されました。【 町内37例目 】
2022年2月23日 お知らせ感染情報新型コロナウィルス感染症関連情報
令和4年2月23日(水)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が長和町内で1例(町内37例目)確認されました。 陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページ「県内の発生状況」内の公表日別の一覧表で、翌日以降に公表されます。 現在、全圏域に「感染警戒レベル6」「まん延防止等重点措置」が適用されています。町民の皆様には、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いします。 新型コロナウイルスには、誰もが感染する可能性があります。 長野県が発表する正しい情報に基づいて冷静な判断…